人気ブログランキング | 話題のタグを見る

犬と猫と動物たち2


我が家の猫と犬と、外の犬と猫と
by nyanwan2

奄美のノネコ殺処分問題 2

奄美のノネコ殺処分問題 2
奄美のノネコ殺処分問題 2_d0290846_20402068.jpg
この殺処分計画には、奄美を世界遺産に登録しようという目論見があるそうです。

そのためには外来種を排除しなくては成らない。ノネコ(野良猫)がいてはいけない。

外国の世界遺産の登録では、そのために外来種の排除を行う例が多いとか。
猫などもそうです。

もちろん日本も他人のことは言えませんが、オーストラリアなどでは増えすぎたコアラを殺処分することもあるそうですし、表だけ作ろう世界遺産の実態が、皮肉にも奄美で明らかになろうとしているところもあります。

私はそもそも殺処分には反対です。マングースにしても、アライグマにしても、その原因は人間ではありませんか。殺処分は人間の責任回避に過ぎないと思うからです。
奄美のノネコ殺処分問題 2_d0290846_20402040.jpg
お金をかけて、つまり税金で、他に使える税金で、増えすぎた外来種は捕獲し、寿命が尽きるまで面倒見る。人が苦しむ(金をかける)ことが必用です。

それが反省につながる。殺処分は責任回避で有り、同じ過ちを今後も繰り返しますという宣言とも言えます。税金を使うことで、人の責任を認め、償いをするのです。


そうあるべきだと思います。


# by nyanwan2 | 2019-07-07 20:40 |

奄美のノネコ殺処分問題

奄美のノネコ殺処分問題
奄美のノネコ殺処分問題_d0290846_20373499.jpg
鹿児島県の奄美大島で、ノネコ(要するに野良猫ですね)が天然記念物のアマミノクロウサギを捕獲して数を減らしているとして、捕まえて殺処分しようという計画が進行中です。

ただ、猫がアマミノクロウサギの数を減らしているというのは嘘であることが発覚しており、アマミノクロウサギの数は増えている事実があります。人間が野に放ったマングースなどがアマミノクロウサギを襲っていたためで、マングースの捕獲が進んでいるので、ウサギのほうは数を増やしているわけです。
奄美のノネコ殺処分問題_d0290846_20373498.jpg
嘘が発覚しているにもかかわらず、決まったものは覆らず、進行が続いています。

各地の保護団体がこれに対して反対しており、捕まったノネコ(野良猫)の譲渡を勧めています。殺処分推進派は、ノネコは凶暴なので人になつかないとしていますが、残念ながら捕まったノネコ(野良猫)は家猫で有り、普通の猫と何ら変わりません。

普通に人になれて、譲渡が進んでいます。

果たして、この殺処分計画は、何なのでしょうか。
奄美のノネコ殺処分問題_d0290846_20373426.jpg

# by nyanwan2 | 2019-07-06 20:37 |

老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには6

老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには6
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには6_d0290846_19532458.jpg
検索してみましたが、最近は「ペットと入居できる老人ホーム」が増えているんですね。
それはそうですよね。ペットを残して入れません。

それはよいのですが、犬や猫が老人をいやしてくれる、活力を与えてくれるというメリットも、最近は注目されていますよね。
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには6_d0290846_19532425.jpg
そこで、老人ホームとコラボした「老犬老猫施設」どうでしょうか。

ホーム側には、敷地と建物(プレハブでも)を用意してもらいます。
シェルター側はそこで犬や猫の普通の保護譲渡活動を行うわけですが、ホームの入居者やスタッフは無料で出入りできるというものです。

むしろ入居者に犬猫の世話をしてもらうくらいがよいかもしれません。ただ遊ぶだけでは無く、仕事もしてもらう。それがプラスに働くような気がしますね。

場合によっては施設の空き部屋(あれば、ですが)にシェルターを作ってもよいかもしれません。
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには6_d0290846_19532466.jpg

# by nyanwan2 | 2019-07-05 19:53 |

老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには5

老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには5
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには5_d0290846_21175074.jpg
そのような、町中のシャッター通りに作る保護カフェの中に、老犬老猫のカフェも作るとよいのでは無いかと思うわけです。
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには5_d0290846_21175111.jpg
シャッター通りだと、周りに住んでいる人々もお年寄りが多いでしょう。また老犬老猫はシェルターでもあまりに数が多いとストレスがあるように思えます。せいぜい10頭くらいまでの小規模なカフェが向いていると思います。

そのような通りに住んでいる地元の人々ならば、老人世帯でも近所との交流があるでしょうし、譲渡するのも安心できるのでは無いかと思います。
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには5_d0290846_21175180.jpg

# by nyanwan2 | 2019-07-04 21:18 |

老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには4

老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには4
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには4_d0290846_19121634.jpg
最近、廃校を利用してシェルターを作ろうという構想が持ち上がり、スタートを切ったようです。

そのことが悪いとは言いませんが、ボランティア運営の巨大施設は、大きなリスクをはらみます。1000頭の受け入れなどという話も聞こえてきますが、月々の運営費はいくらになることか。
電気、水道、ガス、ゴミの処理。冷暖房費だけでもかなりの巨額になるはずです。
'10頭受け入れの施設でカンパしてもらえて、その100倍の施設だと100倍の寄付が集まるのか。とても心配です。

'10頭のシェルターが崩壊しても、周りで受け入れ体勢を作ることが出来ますが、1000頭のシェルターが崩壊したら、周りも支えきれません。特に大型施設が稼働してしまえば、近隣の小さなシェルターは消えていくでしょうし、万が一の場合にはどうにもならなくなります。

そのような危険性を考えると、キャパシティが有るからと言ってむやみに受け入れ頭数を増やさないことを願います。採算が取れる範囲を見極めながら、小さく小さく勧めてほしいと思います。その方が悲劇が起きる危険性が少ないでしょう。
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには4_d0290846_19121720.jpg
私はそのような巨大施設より、各地に広がるシャッター通り商店街対策として、学生に喫茶店を経営させたりしている自治体が増えていますが、私は同じように、学生に譲渡型猫カフェなどを経営させたらどうかなと思っています。

自治体がバックにつくことで、崩壊の危険性が少ない。
学生サークルにすれば、人材の確保が容易。
卒業して入れ替わっていければ、理解ある人材が増えると同時に、受け入れ家庭の下地にもなる。
他の商店との競合が無い。

このようなメリットが考えられますから、各地で広まれば良いと思います。
老犬・老猫、そのアンマッチを解消するには4_d0290846_19121754.jpg

# by nyanwan2 | 2019-07-03 19:12 |
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ヒグマによる被害が
at 2019-08-07 19:49
犬の散歩
at 2019-08-06 18:14
環境省・奄美でノネコ捕獲用に..
at 2019-08-05 20:13
夏休みは
at 2019-08-04 18:51
名古屋市動物愛護センター
at 2019-08-03 17:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧